ホームへ
はじめに
アルハンブラ宮殿
セビーリャのカテドラル
トレド旧市街
バルセロナのガウディ
コルドバ歴史地区
 

グエル公園、カサ・ミラ


場所:スペイン・バルセロナ
バルセロナ サクラダファミリアの地図
世界遺産名: バルセロナのグエル公園、グエル邸、カサ・ミラ 登録年:1984年 

アントニオ・ガエディのカサ・ミラ
 アパートとして建築されたが、今は人は住んでいない。4階はガウディ建築の博物館になっている。

 ガウディ独特の曲線だけでできた建物。見た目は楽しいが造るのが大変そう。カサ・ミラは山をイメージしてデザインしたものだという。

 ガウディは「建築の詩人」と言われている。

 ともかく、住み心地は実際どうなのだろう。住んでいる人に聞いてみたいものだ。

 入り口付近は、観光客の人だかりがすごい。

グエル公園の宅地造成地

 ガウディは宅地造成地の設計を担当したが、工事は資金難で中断された。宅地として販売したが応募はほとんどなかったという。そのためか、ガウディはここに自分の家を建てて住んでいた。

公園中央のドーム

 公共施設や市場などにする予定だったという。

 バイオリン弾きが演奏していた。音が響いてちょっとしたコンサートホールといった感じ。


 公園の中の橋。上は道路になっているが何のために橋の道路が必要だったのか不明。

ホールの上っていく途中の階段で

 公園のあっちこっちにガウディが造った?と思われる動物やは虫類の置物ののような造りがある。

公園の入り口
 楽しそうな2つの建物。これもガウディ作?

公園の広場からみたバルセロナの街

サグラダ・ファミリアはいまだ建設中

 写真でみるサグラダファミリアは完成しているかに見えるがちょっと横から見ると建設用クレーンが樹立している。

 1882年に着工し、翌年にプロジェクトの責任者としてアントニオ・ガウディが指名された。すでに100年以上たっているが、完成はさらに100年から200年後になるのではといわれている。
 説明では20年後に予定されている行事に間に合わせるように、とりあえず中央部分を建設中とのこと。

 しかし、とにかくこの建物の異様さはただものではない。

ご受難のファサード

 ファザードの鐘塔は完成時には12本になるとのことだが、現在は8本が完成している。
 塔の高さは100m以上あり、12使徒に捧げられるものだという。

 さらに、栄光のファザードを飾る4本の塔、イエス・キリストの栄光を称え聖堂の中央にそびえ立つ170mの筒塔、聖母マリアに捧げる125mの塔、4人に福音書記家にさざげらける4本の塔が順次立ち上げられる予定だという。
 完成するといったい何本の塔がたつことになるのか。


ご受難のファサード

いまだ建設中

 聖堂の中央部分。 天井はほぼ完成しているようだが、その周りの工事がこれから進められるとのこと。完成するとすごい建物になるのだろうが、建築中でも十分見応えがある。


だいぶ建築が進んできた
これは建築なのかアートなのか。

サグラダ・ファミリアの設計

 砂袋の重りを天井からつり下げたイメージが塔や建物のイメージになっている。
 天井には鏡があり、そこに写された姿がサグラダ・ファミリアの建物のイメージになっている。

 

アントニオ・ガウディの写真

 博物館に飾ってある。

 ガウディは1852年に生まれた。バルセロナの建築学校を卒業した彼は、1878年のパリ万博に出展したショーケースのデザインでその才能が認められるようになった。
 19世紀末のバルセロナでは、カタルーニャ地方独自の文化を創ろうという運動が盛んで、ガウディもモダニズムを代表する建築家だった。
 晩年のガウディは、サグラダ・ファミリアの建設に専念し、ここに住み着いて建設に専念した。

 彼の生活は質素だったという。彼が街の中で座っていると、街の人は浮浪者と思って彼に施しをしたそうだ。彼はその施しを拒みもせず、サグラダ・ファミリアの建築費用に回したという。彼はまた敬虔なキリスト教徒でもあった。
 1926年、ガウディは市電にはねられてなくなったが、その姿があまりにもみすぼらしく、浮浪者と間違われたそうだ。

 すべてが曲線でできている塔は、天へのあこがれか。
 「贖罪の聖堂」が基本コンセプトで、建設当初から現在にいたるまで、個人の喜捨が主な財源とのこと。
お誕生のファサード

photo by miura 2002.11