メニューへ
|
俳句徒然日記2015
|
2015年12月17日
|
世の中を思えばなべて
世の中を思えばなべて散る花の我が身をさてもいづちかもせむ (西行)
世の中を思えばなべてこともなし
こんな堕落した現状でよいのか。だんだん、人生どうでもよくなってきているのか。
風邪気味で仕事を休む。
抱き寄せるささめごとや夢の中
幸せと思うべきかな晩秋の風呂
人はなぜ生きねばならぬか初時雨
「親は私をお金のために売った。私は家族のために売られた。」(アフガニスタン)
雑草のごと怠らず励め死するまで
雑草のごと学びつ老いぬ今朝の秋
12月の旅人出会いを喜べ
黄昏て封じし夢を数える秋
仕事なく苦しく辛い今朝の秋
優志陽菜じじばばつどいて年の暮れ
俳句は所詮遊びと思ってみた
俳句や金持ち暇人遊びごと
俳諧や点者・賭け事・どさ廻り
風流のためではなく、今日の飯のための俳諧(一茶)
職業としての俳諧師(業俳)
前向きのバカには可能性あり、後ろ向きのバカには可能性すらない。
芸術家芭蕉 稼業絵師・遊び詩人蕪村 生活業俳一茶
凡人は欲望が原動力66歳
|
2015年10月13・14日
尾瀬ヶ原にて
|
尾瀬行くも
10月の13・14日と仕事をさぼて尾瀬に遊んできました。
秋の尾瀬は初めてでした。初日は雨でしたが、旅愁をさそう情趣深い秋を楽しんできました。
そこで、恥ずかしながら駄句。
尾瀬行きや残し仕事数えて紅葉狩り
尾瀬行くももみじ葉濡らす初時雨
濡れ木道すべる足弱尾瀬の秋
尾瀬ヶ原仕事忘れて輝紅葉
尾瀬ヶ原また幾年の紅葉狩り
失礼しました。
|
2015年10.18
佐渡の国分寺跡
|
富士か峰出来たれば雲の中
秋深し雲中索漠富士が峰
墨の絵やただひたすらに無になって
死ぬまでは生きていたいが秋の風
死するものなぐさめかねつ今夜の月
なぜ生きねばならぬか死するものよ
四十九年一睡夢 一期栄華 一盃酒(上杉謙信)
一生一睡の夢 人生夢中 一杯の酒
故郷や時雨紅葉に老いた母
佐渡島錦を飾る故郷もなし
六十六年時雨る金北佐渡島
何ゆえの深川遁世芭蕉庵
ああ一茶
月花や四十九年のむだ歩き (一茶)
四十九年一睡夢一期の栄華一盃酒 (謙信)
秋陽さしキャンディしゃぶり遠出かな
秋の陽に誘われ出れば百日草(ジニア)
花の名は尋ねられし人のジニアかな
物くれると聞くや出でゆく家内かな
秋深しころころうんちころっと出た
あんたただのおばあさんじゃないね
|
2015年9日19日
|
八ヶ岳・編笠山の夜
久しぶりで山テント泊。調子に乗て酒を飲む。だが、眠ろうとして眠られない。寒くてしょうがない。身体の芯から冷えてきて震えが止まらない。着れるものはすべて着る。地面に曳けるものは何でも曳く。テント・寝袋、ああ、重い装備に、貧弱な防寒機能。新しいの買おうかな。
だが、寒くて句が出ない。
編笠山寒くて寝られぬテント泊(野宿哉)
|
2015年9月4日
|
さればこそ賢者は富ず
蕪村は芭蕉ほど俳諧にのめり込む必要性はなかった。生活のためには絵師の仕事があった。腕も良かった。いい年して芸者に入れあげ、説教されても治らなかった。そんな蕪村が次のような句を作っている。説教くさくはあるが、蕪村が言うとリアリティがある。
さればこそ賢者は富ず敗荷(やれはちす)(蕪村)
蕪村62歳の時の句である。蕪村も芭蕉に劣らず心に残る句がたくさんある。この句も私の好きな句のひとつ。
そこで凡夫の一句
さればこそ怠らず励み行く人へ(妄執を絶つ)
そうありたいもの、といった句だがやはりくさい。
夏過ぎて老人力や鈍感力
職人の熱き技法我にありや
効率経営贋物喪志の夏が過ぎ
それは9月5日土曜日我が身に起きたこと
|
2015年8月 |
何のための仕事か
仕事を続ける意味が見いだせなくなっている。
人の為ではなく自分の為に、自分の為にではなく人のために。自分の為は人の為、人の為は自分の為。いまだ仕事をする意味見いだせず。
夏の日や生きる影薄くさまよえり
老いてなお捨てて捨てえぬ夏日かな
旅に出て己を知れや秋の風
夏大山難行苦行の白昼夢 (8.1)
丹沢へリタイヤ近し夏野かな
対面にモジリアーニな女性の夏
|
2015年7月 |
芭蕉の「あすなろ」
明日こそ、明日にはと言い続けて、老いてしまう「あすなろ」の話は、心につらい。
寂しさや花の辺りのあすなろう (芭蕉)
日は花に暮れてさびしやあすなろう (芭蕉)
生きる意味問うて暗くす今朝の雨
梅雨明けや電車屋根越し青い空
若く清く貧く思へば遠く来たものだ
老いて富んで不純になったとそう思う
なぜ生きる湧いては消えて梅雨開ける
ぼぼっとして屁こき過ごして梅雨明ける
ぼぼっとして連休過ぎゆき梅雨明ける
定年を過ぎていつまで働くか
年だけでないだから私は自然主義者
|
2015年6月22日
愛車1200GSと富士山
|
世の中が曲がって見えて
前年2014年4月5日、黄斑上膜を手術してとった。1年たっても我が眼は回復しない。いっそう世の中が歪み曲がって見える。左目は正常、右目がダメ。それで、ものを見ようとしてもうまく焦点をあわすことができない。最低最悪。
生きる意味問うて暗くす今朝の雨(梅雨の空)
生きる意味問うても暗し枯れ紫陽花
めぐり来た雨の紫陽花開成町
おしっことうんちを同時にしたくなる
鴨ネギや老人かなし病院漬け
黄斑上膜の手術後1年の検診
大口東今日も3時間待合所
大口駅と病院の途中に川がある。ほとんど哀しみのドブ川である。
こらえしょうのない男が今日も立ちつくす橋の上
世の中が曲がって見えて黄斑手術失敗
喰うて寝て老いて死ぬのが怖いか人よ
梅雨の日や連帯求めて孤立恐れず
これがまあお前が望んだ人生か
目の前の座席がひとつ空いてしまった
バイクなおり蘇るかわが野生
一本の矢じりとなりて突き進め
苦労を知らない凡夫凡作をなげく
でれでれと居ぬれば楽や春昼寝
憂き春日かくしゃくとして逍遥す
人生を変えるファッションきわめ人
NHKTVを見て。
好きなこと・やりたいことマップ・幸せになれることマップ
バランスではなく破調こそ印象・自分を超える
熱い魂 伝わる女性Vorcal
|
2015年4月10日
|
都会では老人朝から茶に並ぶ
田舎では老人朝から畑守り
アウトサイダーにしてアウトライダーを気取る。
普段は凡人、逆境に立ち追いつめられると、遠くへ飛んでいける能力と技能、そんな人。
我も行人思い直した通勤路
死ぬまでは我も行く人活きる人
たとえれば街行く野武士に桜花
ともかくも心残りの桜かな
清楚とはひとりしずかの山桜
酔狂や桜を友に独り酒
寂しさは散り行く定めの櫻花
寂しさは散り際あざやか櫻花
寂しさは散るが定めの櫻花
今年また桜見に来し喜びは
うぐいすも遊び鳴くや里の春
子にうとまれ花もないのに花見かな
狂句散花酔狂やさくらをさかなに一人酒
|
2015年2月28日
|
多文化主義
梅の香や忙中閑あり夕月夜
紅梅やしょぼくれ咲いても梅の花
対立を避けるためにや多文化主義
安易に多文化主義を言わぬこと。多文化の共生は口で言うほど楽ではない。からっぽの多文化主義。他の文化への順応が求められる現実。移民は移民先の文化を受け入れよ。自分の文化を捨てよ。共生は可能なのか。せいぜい他文化の理解か。
共生と分断。拒絶の風景。愛と憎悪の混迷。フランス、多文化主義の優等生?交流なし・分断・無関心。共生か敵対か。人類はまだこんなことさえ解決できないでいる。
人生は希望挫折にあきらめ愉楽
道に死なん、これ天命なり
憂き春日かくしゃくとして逍遥す
面白いこと探して四月のバイク旅
干渉しない、尊重する。
さればこそ賢者は富まず破れ蓮(はちす) (蕪村)
@SNSの活用 A自然の中へ B物欲から離れる C自分の価値観・経験へのこだわり Dいつも忙しく死ぬまで生産と創造 E創造的に自由な心の表出
|
2015年1月30日 |
雪見ては子供のようなわが心
節分やこころざしなき春が来て
|
photo by miura
2017.12 mail:
|
|