学力向上要因(学習意識調査のチェック項目)の試案 2009.4 メニューへ
カテゴリ
項目
期待される行動
対応設問1
対応設問2
対応設問3
対応設問4
対応設問5
生活
習慣
基本的生活習慣 食習慣・睡眠・生活リズム 1日あたりの睡眠(すいみん)時間について。 毎日の朝食について(朝食は毎日食べている。) 夜おそくまで、だらだらと起きていることがある。
文化的生活 美術館・博物館・演劇・音楽など 美術館・博物館にいくことがある。 映画や観劇にいくことがある。 家の人が手つくりのおかしを作ってくれる。
メディア活用 携帯・インターネット・メールなど テレビ・ビデオ・DVDを見る時間について ゲーム機やネットゲームをする時間について 携帯電話の使用時間について  
新聞・読書 新聞・読書数 読書について (この1か月に読んだ本の数は。6〜・4〜・1〜・0) 新聞について (ニュース記事を読む。) 家の人はテレビでニュース番組を見る。
友人との関係 親友・友人 友達付き合いについて 学校の友人との関係はうまくいっている。 意見が違う友だちとも協力することができる。
家族との関係 親・保護者・兄弟との関係、コミュニケーション 保護者との会話について 家族は自分のことを気にかけてくれていると思う。 学校でのできごとなどを自分から家族に話す。 家族を尊敬し、大切にしている。
家事体験 炊事・洗濯・掃除などの手伝い 炊事・洗濯・掃除などの手伝いなどをしている。 家では掃除や犬の散歩など決められている仕事がある。 家の仕事を手伝っている。
学習
習慣
態度
家庭学習の習慣 学習時間・予習復習・宿題 家での勉強時間について 学校の予習をする 学校の復習をする 学校で出された宿題はきちんとやる。  
学校生活 授業への参加・熱心度、理解の仕方 校舎や教室などの環境について満足している。 生き生きとした学校生活を送っている。 学校の部活動について満足している。 ふだんから遅刻や忘れ物をしないようにしている。
塾等の学習 塾・通添・家庭教師等 学習塾にいっている。 通信添削をしている。 塾や通添により力がついた。
先生との関係 先生との信頼関係 学校の先生との関係はうまくいっている。 学校の先生は、自分のことをみとめてくれていると思う。
学習習慣 学ぶ楽しさ 自然の中で遊んだり、活動したりすることが好きだ。 家族に言われなくても、自分から進んで勉強している。 答えだけでなく考え方があっていたかどうかが大事だ。 授業で習ったことについて、自分でくわしく調べる。 嫌いな教科の勉強でもがんばってやる。
学習
意欲
行動
学習動機 動機・努力、喜び、役立ち感 勉強の張り合いになるものがある。 希望の進路・進学のためには勉強が大事だと思う。 勉強は、将来自分の役に立つ。 勉強していて、おもしろい、楽しいと思うことがよくある。 人よりよい成績をとりたいと思う。
学習計画 計画を立てているか 自宅での学習計画について 今の自分にとって、どんな勉強をしなければならないかを、よくわかっている。 期末テストなどの際は計画を立てて勉強している。 テストに出そうにないところでも自分のためになると思って勉強する。
社会参加・社会性 新聞・レレビ・社会への関心・参加 テレビのニュースや新聞などを見て、最近の社会のできごとをよく知っている。 お年寄りや障害のある人に、自分から進んで手助けをしたことがある。 学校や社会のルールを守り、マナーを大切にしている。 自分が住んでいる地域の活動や行事に進んで参加している。 「ありがとう」「ごめんなさい」が自然に言える。
コミュニケーション・協調 他人とも話せるか、協調性 どういう風に言うと自分の気持ちや考えがよく伝わるか、考えながら話すようにしてますか。 大人や初めて会った人とでも、はずかしがらずに話ができる。 人の話は、最後まできちんと聞いている。 意見のちがう人とも協力し合うことができる。 友だちがわからないところを、教えてあけるのは好きだ。
自主性・自己実現・自己効力感 成功経験・達成できる自信、自己実現意欲 その気になれば、もっと勉強ができるようになる。
(やればできる)
力がつく勉強の仕方はわかっている。 ものごとをやりとげた時のよろこびを味わったことがある。 成績が悪かったときは、自分の努力が足りなかったからだと思う。 むずかしいことでも、失敗をおそれずに取り組んでいる。
好奇心・関心 知的好奇心 勉強をして、もっと力や自信をつけたいと思う。 ふだんから「ふしぎだな」「なぜだろう」と感じることが多い。 本やドラマなどを見て、人の生き方に感動することがある。 興味を持ったことは、自分で進んで調べたり勉強したりしている。 いつも新しいアイディアを考えたり、工夫したりしている。
学習
方法
技術
授業の受け方 参加・熱心か 授業でわからないことがあったとき、先生に聞いたり自分で調べたりする。 授業を熱心に受けている。 手を挙げたり質問したり積極的に授業をうけている。
ノートのとり方(学習スキル) 理解できるように、板書、図や絵 授業中にとるノートについて 黒板に書かれたことは、きちんとノートに書いている。 絵や図などを使って、わかりやすくノートをまとめている。 授業で習ったことを、自分なりにわかりやすく工夫してまとめている。
学習環境の整備 場所・机、ラジオ・テレビ 学習する場所や机がある。 自分の部屋がある。
テストの受け方 間違えた問題の解き直し テストでできなかったところについて テストでできなかった問題は必ず解き直しをしている。
理解・定着化 反復練習、関連づけ、理由 すじみちを立てて論理的に考えることが、得意だと思いますか。 わからない問題は、自分で進んで調べたり考えたりする。 新しく習ったことは、何度もくり返し練習している。 授業で習ったことはそのまま覚えるのではなくその理由や考え方もいっしょに理解している。 授業で習ったことをふだんの生活と結びつけて考えている。
心身

健康
心身の健康 精神・身体の健康 身体に病気をかかえ不安がある。 精神的ななやみがある。 異性の友だちのことが気になる。
根気強さ・集中力 忍耐・集中・注意 勉強するときはしっかり勉強し、遊ぶときはしっかり遊んでいる。 勉強のほかにやりたいことがあっても、がまんして勉強する。 何ごとに対しても、こつこつ努力している。 勉強するときは、他のことに気を取られないで集中している。
向上心 向上心・競争心 もっと勉強できるようになりたい。 努力をして、苦手な教科も得意になるようにしたい。 勉強で同じまちがいをくり返さないように気をつけている。 学校の勉強では(友)人に負けたくない。
スポーツ・運動・部活等 運動・スポーツ 1週間に1回以上しているスポーツや運動がある。  
  =学力との関連が深いことがら