校務軽減・個人情報安全・簡単操作なSimple採点システムです。

他社採点システムご利用者様からこんな声が届きました

  • 採点システムの導入で採点業務の負荷を減らせたけれど、解答欄の設定に時間がかかってしまっている・・・
  • クラウド型の採点システムのため、外部サーバーからの情報流出が心配・・・

01
個人情報
流出リスク”0”の
校内インストール型!

校内PC・サーバーに保存されている解答用紙を処理可能

02
他社よりも圧倒的に速い
「採点ワク設定」!

ワンクリックで解答欄を抽出。
ただし、解答用紙次第で調整が必要な場合があります。

◆採点業務のプロによる最高水準のデジタル採点システム

文科省の全国学力・学習状況調査の集計業務を7か年担当している「安定と信頼」の株式会社イントが開発

◆個人情報の徹底的な安全管理

  1. 校内PCへのインストールタイプなので、生徒の個人情報は外部に流失しない
  2. 生徒名・学年・出席番号の登録不要

◆シンプルな操作手順

<1>3種類の解答用紙をスキャン

①ブランク解答用紙
②正答入り解答用紙
③生徒の解答用紙

既存の複合機でOK

  • 専用のスキャナーは不要です
  • 解答用紙もそのまま使えます

<2>①で「採点ワク」と「小問ごとの配点」を設定

超スピーディな「採点ワク」設定

  • 最も手間がかかる「採点ワク」をラクラク自動設定できる
  • スキャンした解答用紙の傾き自動補正

<3>②で採点用の正答画像を生成

<4>設定した「採点ワク」で③を切り分ける

,<5>小問ごとに採点

自動採点機能

次のものは自動採点ができます。

  • 記号(カタカナ / 数字 / アルファベット)
  • 英単語・英文

日本全国の複数の先生で採点できる

スキャンした解答用紙画像をDropboxの管理下フォルダに格納することで、安全な遠隔地採点が可能

<6>生徒一人ずつの採点済解答用紙に再統合(PDF化)

生徒への返却を考慮し、一括印刷可能なPDFファイルでの出力が可能です。

<7>生徒個々の小問ごと解答状況と得点一覧(CSV)を生成

生徒の理解度確認や個別指導に利用可能な情報を加工しやすいCSVファイル形式で出力することができます。

■スタート前の確認・準備

①ネットワークの確認

個人情報は外部に出ませんが、ご利用者のログイン情報確認のためインターネット環境が必要です

①ネットワークの確認

②作業フォルダの確認

②作業フォルダの確認

③解答用紙のスキャニング

③解答用紙のスキャニング

■操作フロー

ログイン

TOPページ

設定~返却までの流れ

2 テストの登録

採点するテストに名前をつける

3 設定用解答用紙の指定

「ブランク解答用紙」と「正答入り解答用紙」のスキャン画像はどれ?

4 採点設定

「ブランク解答用紙」で採点ワクを設定し、「正答入り解答用紙」で配点・自動採点等の設定をする

5 採点グループの設定

解答用紙は何クラス分あるのか?

6 受験者解答用紙の指定

「受験者の解答用紙」のスキャン画像はどれ?

7 採点画像生成

受験者の小問ごとの採点ワクを切り出す

8 小問別採点

採点を実行

9 返却用PDF生成

小問ごとにバラバラに採点した結果を、一人の受験者の解答用紙に統合してPDF化する

10 正答情報一覧表生成

クラス単位で、受験者一人一人の小問ごとの正誤状況を一覧表にしたCSVファイルを作る

■動作環境

  • OS Windows11
  • メモリ 8GB以上
  • HDD 256MB以上のアキ
  • モニター 推奨1920×1080pix

※遠隔地における複数人数での採点をご利用ご希望の場合は、Dropboxの無料アカウントの作成が必要です。

  登録すると 2GB のストレージを利用できるようになります。

 このストレージに解答用紙のスキャニングデータを格納することで、協同採点作業を行うことができます。

■詳細画面サンプル

採点設定画面

採点設定画面

小問別採点画面

小問別採点画面